皆さん。新年あけましておめでとうございます!!
皆さんは今年の目標を決めましたか??
看護師だと
資格をとる。認定看護師や専門看護師♫(一定年数のキャリアを積んだ後、専門の学校に通い、最終試験に合格すると晴れて資格がもらえます)
主任や看護師長などの役職につく。
残業をしないで帰宅する。
プライベートを充実させる。
看護研究に取り組む。
スタッフや患者さんの声に耳を傾ける。
などなど
人によって様々だと思います。
看護師長べにおの新人時代の目標はというと…
まず、仕事を時間内に終わらせること。
これに尽きました!!!
どうやったら仕事が効率よく終わるのか?
患者さんの要望に答えられるのか??
同じ部屋の(重症患者さん)ケアはいっぺんにやったほうがいいのか?バイタルサイン測定(血圧や体温など、ここでは検温をさします)をしながら行ったほうが効率的なのかなどなど。
専用ノートを作って研究していました。
その結果ですが、記録を的確に書き上げることが一番はやい!!
の結論に達しました。
今日は、そんな仕事を早く終わらせるために必要なアイテムを紹介しますよ。
病棟看護師は、自分の勤務が終わっても他のスタッフが慌ただしく働いています。
特に重症の患者さんの場合は、記録を書き上げて渡さないと、次の勤務帯の看護師の仕事に影響がでる。
なんてこと、日常茶飯事。
ヒヤリハットにつながってしまう事態を引き起こしてしまう
そんなことだって起こりかなませんよね。
今では、電子カルテを使う施設が増えていますが、まだまだ書き込み式のカルテも多いのが現実。
必死で記録を書いていたら……
普段は使わないのに、患者さんの容態が急変して重症チャートにバイタルの記載が必要…
緑色のボールペンがない!!!
そんな悲しい状況も起こってしまいます。
看護師長べにおのおすすめアイテムはこれ
そんな時に大活躍。おすすめアイテムがこれ。
uniからでているJETSTREAM。
黒、赤、青、緑+シャープペンシル付き。
今までいろいろなボールペンを使ってきましたが、ダントツの使い心地。
別売りで、替え芯も販売しています。替え芯も、0.38mm、0.5mm、0.7mm、1.0mmと充実しているので、重症フローシートや2号用紙など、シーンに分けて使うことが好きでした。
製薬会社さんからいただくボールペンで4色ボールペンがあるとナースステーションは争奪戦。
看護師は喜んであっという間にボールペンはなくなってしまいましたが、今はなかなか4色ボールペンをいただく機会が減ってきました。
時代の流れですね。
私は、色ごとに(黒は0.38mm、白は0.5mmなど)太さを変えて用途によって使いかえています。
よかったら使ってみてくださいね。
自分好みの替え芯で、今年もバリバリ仕事をこなしましょう♪
あなたの一年が、充実した価値のあるものになりますように♫
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。