皆さんこんにちは!べにおです。
梅雨に入り、じめじめした日が続きますが、みなさんはいかがおすごしでしょうか?
じめじめした日が続くと、気分も憂鬱。心もやもやにななんて方も、少なくないではないでしょうか。
以前、べにおがアルバイトに行っていた有料老人ホーム。
雨が続くと、利用者さんたちの表情がとても硬くなります。
普段よりも、口調が厳しくなったり、
いつもは趣味のピアノをお部屋で弾くことを楽しむ白髪のYさんも
ベットで横になることが多かったことを思い出します。
あー元気かなぁ。
10年以上前に。80歳を超えていた利用者さん達・・・
人間って、環境に大きく気持ちを左右されるんですよね。
きょうは、気分が乗らないとき、べにおがやっていることを紹介しますね。
ハッピーな気分になってもらえたら嬉しいです。
べにおが気分を上げる対処法
1.楽しいことに集中する
気持が沈むときは、いま自分が一番楽しいと感じていることに集中する時間を作ります。
べにおは、書道にはまっているので、「〇分だけ」と時間を決めて、書道のお手本を眺め、とことん書きます。
この時のポイントは、とにかく時間を決めて一つのことに集中する事。
その瞬間を楽しむことにしています。
マインドフルネスのことですね。
マインドフルネスについてはこちらの記事がわかりやすく書いてあったので参考にどうぞ
2.化粧をする
これは多いんじゃないかな、と思います。
起きたてのすっぴんから、お化粧をすると、気分がどんどん乗ってきます。
もやもや気分が吹き飛びます。
仕事が休みの日は、アイシャドウを普段のブラウンの仕事モードから、明るい色に変えるなんてことも(*´▽`*)
最後は、必ず笑顔でチーク(*´▽`*)を付けると、自然とやる気スイッチがONになっちゃいます。
普段はとても厳しくて、周りから鉄の女って言われてた先輩Kさんも実践していました。
※そんな尊敬するK先輩の話はこちらから
3.大好きな飲み物で癒される
最近べにおがはまっているのは紅茶。
普段は、リプトン紅茶を愛飲しているべにおも、モチベーションが下がった日は
Office TEA MOTIVATION (オフィスティーモチベーション)でスペシャル感に浸っています。
友人からプレゼントされてから、すっかりハマってしまいました。
べにおは特にダージリンがお気に入り。
まとめ
梅雨で憂鬱でもやもやした気分も、実はあなたの気持ちの持ちようで大きくかわります。
落ち込んで過ごしても、ハッピーに過ごしてもおんなじ1日(*´▽`*)
気分が落ち込むと、あーまた落ち込んでるなーんて感じる必要は、まったくありません。
楽しく過ごしたほうが人生ぜったいお得です。
なーれなれなれハッピーになーれ♪(*´▽`*)